【横浜 大船 美容室】よくお問い合わせのある【ホワイトカラー】にはどれくらいブリーチが必要なのか?お答えします。

皆様こんばんは!
横浜市栄区(最寄駅は大船)で
ハイライトやグラデーションカラーなど
の外国人風カラーを始めとして、
バレイヤージュやインナーカラー
といった流行りのデザイン。
ブリーチ無しでも赤み消しや透明感に
こだわったカラーを日々担当させていただいている
美容師の田中です。
初めての方は良ければこちらを。
【自己紹介】
↓↓↓↓↓
12月始まって毎日さらに
充実したサロンワークをしております。
皆様本当にありがとうございます!
本日のブログは
季節的には少し減ったのですが、
やはりお問い合わせが多いホワイト系カラーはどれくらいブリーチが必要なのか?
って感じのお問い合わせを写真を交えて
少しだけ御説明させていただきますね^ ^
私は毛束なので検証はしてないのですが
実際のお客様のスタイルを載せさせていただき、
見ていきます。
一般的にはこの様なチャートの20レベルが
ホワイトとされていますが、
かなりの確率で断毛に繋がるので、
リアリティが無いかと思います。
実際には18レベル〜19レベル
くらいでブリーチを止めてカラーで
白っぽく見せる。
これが1番ベストな選択だと思っています。
断毛してしまってはせっかくのカラーも
映えませんし、見極めも肝心かと思います。
いくつかブリーチの途中を実際の毛髪で
見ていきますね^ ^
まずはブリーチ1回目の大体の方のお色。
こちらは一回のブリーチで退色後ですが、
毛質がかなり太めの方で大体ほんのりオレンジが
あるかなー?
くらいですね。
ベージュやアッシュ系、透明感のある
暖色はこのくらいでも十分出ますが
このレベルでホワイトは確実に狙えないので
もう一度ブリーチになります。
チャートレベルで言うと17〜18レベルくらい。
ここまで行くと真っ白まで行かなくても
白に近いお色は出せます。
これらのスタイルはこのくらいの抜き加減で
作っています^ ^
現実的な白さだと思います。
ホワイト系ですね!
ブリーチ回数も平均で2〜3回
履歴がある方なら
1回でもいけることも!?
そして…
毛質や条件が揃わないと出来ない。
極限の白さのBeforeはこちら!
ここまでベースが整っていれば、
ほぼ白に持っていけますが、
基本的にロングヘアーだと難しく、
毛質も細く軟毛の方が多いですね。
まとめると…
・黒染めや暗い色が入っていると×
・毛質もなるべく赤味が少なく細い方
・断毛の一歩手前がセオリー
・ロングヘアーではなるべく避ける
この様な条件をクリアして
たどり着くお色になります!
達成感も凄いですが、
注意して選ぶお色になります。
※おまけです。
真っ白じゃなくても白気味の
アッシュなども綺麗
グラデーションやハイライトを
白っぽくするのもオススメです!
いかがでしょうか?
難度はかなり高いですがファンも多い
ホワイトカラー。
興味ある方はご相談下さいね^ ^
こちらのブログは
トレンドや似合わせを意識したbefore→after
のヘアカラーの中身や、オススメの商品。
役に立つヘアケアや
たまにプライベートなど毎日
19時〜20時
を目安になるべく更新していきます。
良ければブックマークや
ホーム画面に追加をしてくれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた。