【横浜 大船 美容室】カラーバターやヘアマニキュアを使わずにブルーのグラデーションを作ってみました!【ももか様】ありがとうございました!

皆様こんばんは!
横浜市栄区(最寄駅は大船)で
ハイライトやグラデーションカラーなど
の外国人風カラーを始めとして、
バレイヤージュやインナーカラー
といった流行りのデザイン。
ブリーチ無しでも赤み消しや透明感に
こだわったカラーを日々担当させていただいている
美容師の田中です。
初めての方は良ければこちらを。
【自己紹介】
↓↓↓↓↓
今年はまだまだ暖かい日が続いてますね!
それに比例してなのか、例年より
ダブルカラーの比率がさらに高まっている
気がしてます^ ^
今回は1度はやってみたいカラーブルー系カラーのご紹介です。
青系のお色って難しい?
ブリーチが3回〜4回くらい必要?
そう、今まではこの様な認識が
青系のカラーにはある方も多いと思います。
私もずっとこんな感じに思ってました。
しかも!!
大体青系のお色にする時は…
カラートリートメントや
ヘアマニキュアなどかなり色が残りやすい
物を使わなければならない?
これもずっとそんな認識でやって来ましたし、
青はそういうものだと思ってました。
けど薬剤がかなり進化して今は普通のカラー剤
でもかなりの青に出来るようになりました^ ^
今回は普通のカラー剤を使って、
ブルーのグラデーションカラーをしていきます。
過去にブリーチを一回。その後
他店でブリーチを使わないでグラデーションに
してる履歴です。
こちらにダメージを抑えたケアブリーチでグラデーションラインを作っていきます。
よりグラデーションがパキッと
線になりやすいのでぼかしは繊細に。
今回は上はそんなに暗くしないで
赤みを少し削る感じで
グラデーションにしていきます。
グラデーションを作るときに
毛先の明るさと中間の明るさは
もちろん差が出ますが
この様なお色の場合は敢えてそのまま塗る。
このやり方の方が、
中間がやや緑になり繋がりが良くなる。
自然で綺麗になりますよ!
仕上がりです!
かなりバランスが取れて
尚且つしっかり毛先が青になりました^ ^
しかもマニキュアなどは使わずに
本当にカラーだけです。
少しだけ次回のカラーに影響は出ますが
ブリーチなどでかなり落としやすいと思います!
本当に進化していくカラー剤。
それを活かすも殺すも美容師次第だと思うので
まだまだ勉強していきたいと思います。
こちらのブログは
トレンドや似合わせを意識したbefore→after
のヘアカラーの中身や、オススメの商品。
役に立つヘアケアやたまにプライベートなど毎日19時
を目安になるべく更新していきます。
良ければブックマークや
ホーム画面に追加をしてくれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは。