【横浜 大船 美容室】ハイライトを入れると派手になってしまう方必見!大人ハイライトはベースカラーも重要だった。【あかり様】ありがとうございました!

皆様こんばんは!
横浜市栄区(最寄駅は大船)で
ハイライトやグラデーションカラーなど
の外国人風カラーを始めとして、
バレイヤージュやインナーカラー
といった流行りのデザイン。
ブリーチ無しでも赤み消しや透明感に
こだわったカラーを日々担当させていただいている
美容師の田中です。
初めての方は良ければこちらを。
【自己紹介】
↓↓↓↓↓
皆様はハイライトを入れてもらった時にあれ?なんか派手すぎたかな?
とか太すぎたかな?って思う事ありませんか?
これはもしかしたらハイライトの太さよりも
ハイライト以外の部分。
ベースカラーや
ハイライトそのものに入れているカラーが
原因かもしれません。
会社が厳しい方や、
派手になりたくない方は
ハイライトを細めでベースは
強めのアッシュ。
これが意外と美容師さんに伝わってない場合が
あります。
ハイライトは細めでって伝えても、
ハイライトが黄ばんでいたり、ベースが
赤み強めのお色だと割と目立ちすぎてしまう。
これがありえます。
スタートは
白すぎない感じで
作るのもポイント!
染めたてはハイライトが
少し馴染むくらいの
イメージで作るのも良いかと思います。
ハイライトに凄く暗いお色を入れる事は
そうそう無いので、
数日でかなり明るさが出てきます。
より長くカラーを楽しむためにスタートが
肝心になりますね^ ^
印象もいきなり変わりすぎないので指摘を受けにくいですよ♬
今回のお客様のご要望も、
やり過ぎないくらいで明度差も少し出て欲しい。
といったご要望なので、
上にあげたポイントを意識してカラーをします!
before…
前回赤み消しカラーをして
それが抜け切った状態ですね。
ベースを濃厚に赤み消しカラーで
染め上げます。
ベースとのコントラスト、太さなど
綿密に計算して入れてます。
ハイライトのみにカラーを入れるのですがこれは
説明しにくいので割愛いたしますね。
いかがでしょうか?
細かめの筋感と赤みをバッチリ消してます。
実はハイライトはそこまで極細では
ないのですが色とスタイリングで
大人っぽく見せています。
ここから色落ちでさらに浮き出てきますよ^ ^
まとめると…
ハイライトを落ち着いた感じに作るには?
・ベースの赤みをなるべくしっかり消す
・ハイライトの太さはやや細め。
・ハイライト自体の色は少し抑えめに。
・くすみ感によって落ち着いて見せる。
こんな感じに作るのが大事だと思います。
外国人風ハイライトは
もうどんな世代にも形を変えて作る事が可能です!
気になっている方はきっと華やかになり、
いつもとは違うデザインを楽しめるかと
思いますので是非やってみてください。
わかりにくい事は
何でもご相談して下さいね^ ^
こちらのブログは
トレンドや似合わせを意識したbefore→after
のヘアカラーの中身や、オススメの商品。
役に立つヘアケアなど毎日19時
を目安になるべく更新していきます。
良ければブックマークや
ホーム画面に追加をしてくれたら嬉しいです。
ヘアカタログに使ったり、分かりやすい動画
が好評のInstagramはこちらから。
↓↓↓↓↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!